日本の製造業の事業承継型M&Aに取り組んでいます
~技術の灯りを絶やさず、未来へつなぐ~

私たちの取り組み 

中小製造業のM&A支援

日本の製造業を支える中小企業は、少子高齢化の影響により、事業承継という大きな課題に直面しています。後継者不在による廃業は、貴重な技術や雇用、顧客ネットワークの喪失を招き、地域経済や産業全体に深刻な影響を及ぼします。
私たちは、「技術の灯りを絶やさず、未来へつなぐ」ことを使命とし、中小製造業のM&Aを通じて、事業承継の課題解決に取り組んでいます。

中小企業同士だからこそできる、きめ細かな承継

同じ規模・業界の企業が受け皿となることで、経営者が先頭に立ち、全社一丸となってPMI(統合プロセス)を推進。技術・雇用・顧客の円滑な承継が可能になります。
また、買収後も経営課題が似ているため、営業協力や原価管理システムの導入、コスト削減など、地道な経営改革を一体となって進めることができます。

業界理解と信頼関係を活かした統合

業界構造や製造プロセスへの深い理解により、従業員や取引先との信頼関係を維持しやすく、グループ内での既存事業の統合によって競争力の強化も期待できます。
さらに、人材や設備の相互活用により、経営資源の最適配分が可能となり、リスクマネジメントや新商品の開発など、持続的な成長にもつながります。

事業内容 

企業グループ化による事業承継

製造業の事業承継のトップランナーを目指します。
高い技術を有する製造業の事業承継を行います。事業承継により技術、雇用、取引先を守り、培われた技術を次世代に残し、経営・技術・人的支援でシナジー効果を発揮して更なる成長を目指します。

ターゲット企業
  • 歴史が長い(20年以上)
  • 大手の顧客を持つ
  • ニッチ市場で強い製造業 等
事業承継の進め方
  • 事業承継を現経営者と共に進めます
  • 全社員の雇用及び取引の継続、社名はそのまま
  • 承継後の経営支援を行い、グループ内の技術・人材を使って成長を促進します
Tech Phoenix Groupの強み
  • 事業承継の実績(3社 : 2013年〜 セイワ技研、2017年〜 ジーネス、2024年〜 パントス)
  • 自社でソフトウェア開発部門を有する(シナジー効果を見込める)
  • 日本を代表するグローバル企業との取引実績 他
ポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)

会社は買収前よりも買収後が大切です。
速やかに経営を軌道に乗せ、会社を成長させるために必要な施策を支援・アドバイスいたします。

  • パーパス経営
  • 人事、組織マネジメント
  • 収益力向上プロジェクトの実施 他
経営コンサルティング

M&Aに加え、中小企業の再生・成長支援のノウハウを有しており、各種経営コンサルティングを行います。

  • マーケティング
  • 経営戦略立案
  • 事業再生
  • コスト削減 他

グループ企業

会社情報

社名  株式会社Tech Phoenix Group                
所在地  〒560-0032
 大阪府豊中市蛍池東町4丁目4番23号
 TEL:06-6843-0219
 FAX:06-6857-0068
URL  https://techphoenixgroup.com/
設立年月日  2025年5月23日
役員  代表取締役 井上 聡
   取締役 峰松 理智
資本金  500万円
取引銀行  京都銀行

アクセス

🚩Tech Phoenix Group
公共交通機関でお越しの場合
阪急電鉄蛍池駅東出口、もしくは大阪モノレール蛍池駅より国道176号線を北へ徒歩6分        
お車でお越しの場合
中国自動車道「豊中出口」からすぐ
阪神高速「大阪空港出口」から5分
※弊社は国道176号線沿いにあります。

沿革

2013年4月 株式会社セイワ技研を買収
2017年10月 株式会社ジーネスを買収
2024年8月 株式会社パントスを買収
2025年5月 株式会社Tech Phoenix Group設立                     
資本金:500万円
 

お知らせ

2025.09.24 日刊工業新聞に事業承継の記事が掲載されました

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00761146

2025.09.1 ホームページを開設しました
2025.08.4 日刊工業新聞に持株会社設立の記事が掲載されました

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00756666

2025.08.4

【プレスリリース】持株会社設立のお知らせ